ストラトモデル(ライトアッシュ・ボディ)

フェンダーの50年代を基本にしたモデルです。2A以上のライトアッシュorスワンプアッシュを使用して、アッシュならではのプリっとしたアタック感と粘り&バイト感は病みつきになります。シュラック&ニトロセルロースラッカーによる塗装によりさらに速い反応を実現しています。ネックもハードメイプルを太目に使用して、音の太さとクリアさをバランスさせています。
しっかりと打ったフレットから繰り出される極上のトーンはマスタービルダーもののフェンダーにも引けを取らないとの評価を得ています。本家よりもナットからペグまでの角度を多く取っていますので3弦のテンションも改善しています。

ナット幅
ネックスケール
ボディ厚
ボディ幅
ボディ長
トータルの長さ
基本価格 ¥230,000(税込み)~

ボディ材・・・ライトアッシュ
ネック材・・・ハードメイプル(2WAYロッド採用=順反り逆反りに対応可)
基本指板・・・メイプルワンピース、ローズ指板を選べます
ヘッド形状・・・スモールヘッド、ラージヘッドが選べます
Pickup・・・手巻き
基本フレット・・・ジェスカー(ナット&サドルは牛骨オイルボーン)
基本ペグ・・・GOTOH製(トレモロのブロックはスチール製を使用)
カラーバリエーション・・・メタリック塗装以外でお選びいただけます

※下記のオプション料金を追加できます

ストラトモデル(アルダーボディ)

60年代のストラトに代表されるアルダーボディのストラトモデルになります。塗装のこだわりでアルダーボディに多いコモリ感も無く、太くヌケの良いサウンドはどんなジャンルにも合う扱いやすい音です。中域に特徴のあるアルダーならではのトーンを100%楽しめるように、ナットからペグまでの角度を多く取ったり、標準でスチールブロックのトレモロを採用したり、標準でオールドコンデンサーを採用するなど様々な工夫をしています。Belialストラトの絶妙な弦のテンション感と弾き心地は好評を得ています。
アルダーボディならではのカラーバリエーションも魅力です。

ナット幅
ネックスケール
ボディ厚
ボディ幅
ボディ長
トータルの長さ
基本価格 ¥225,000(税込み)~

ボディ材・・・アルダー
ネック材・・・ハードメイプル(2WAYロッド採用=順反り逆反りに対応可)
基本指板・・・メイプルワンピース、ローズ指板を選べます
ヘッド形状・・・スモールヘッド、ラージヘッドが選べます
Pickup・・・手巻き
基本フレット・・・ジェスカー(ナット&サドルは牛骨オイルボーン)
基本ペグ・・・GOTOH製(トレモロのブロックはスチール製を使用)
カラーバリエーション・・・メタリック塗装以外でお選びいただけます

※下記のオプション料金を追加できます

テレキャスターモデル(ライトアッシュ)

フェンダーの50年代初期を基本にしたテレキャスです。2A以上のライトアッシュorスワンプアッシュを使用して、太めのネックと合わせて“Theテレキャス”なサウンドを実現しました。
アッシュならではのアタックの速さと粘りはカッティングには欠かせません。テレキャスターでしか出ない音がしっかり出ます。アコギのようなピッキングへの反応の速さと素直さは病みつきになります。シュラック&ニトロセルロースラッカーによる塗装は経年変化を自然に楽しんでいただけます。音の太さとクリアさとリアピックアップの暴れ感など、このギターならではの楽しさを感じていただきたいです。
シンプル is ベストを体感して下さい

ナット幅
ネックスケール
ボディ厚
ボディ幅
ボディ長
トータルの長さ

基本価格 ¥215,000(税込み)~

ボディ材・・・ライトアッシュ
ネック材・・・ハードメイプル(2WAYロッド採用=順反り逆反りに対応可)
基本指板・・・メイプルワンピース、ローズ指板を選べます
ヘッド形状・・・テレキャスヘッド
Pickup・・・手巻き
基本フレット・・・ジェスカー(ナット&サドルは牛骨オイルボーン)
基本ペグ・・・GOTOH製(トレモロのブロックはスチール製を使用)
カラーバリエーション・・・メタリック塗装以外でお選びいただけます

※下記のオプション料金を追加できます

レスポールモデル(ライトアッシュ&メイプル)

フェンダー弾きのためのレスポール。
をキーワードに設計したBelialオリジナルのレスポールです。レスポールの音のモタつきやコモリ感をクリアするために、バック材にライトアッシュを使用してピッキングへの反応と粘りを改善しました。ネックのスケールを長くすることで、レスポールのスケールの短さによるコード感の濁りや3弦のチューニングの不安定さも解消されています。さらに座って弾く際のバランスの悪さも改善されて長時間弾いていても疲れません。ヘッド角も16°にしてありますので弦のテンション感なども含めてストラトから持ち替えた際に違和感なく弾いていただけます。
レスポールがこうであったらいいのにという、フェンダーをメインに弾いてきた作者ならではの“こだわり”が詰まったギターです。

ナット幅
ネックスケール
ボディ厚
ボディ幅
ボディ長
トータルの長さ
基本価格 ¥290,000(税込み)~

ボディ材・・・ライトアッシュバック&メイプルトップ
ネック材・・・マホガニー(2WAYロッド採用=順反り逆反り両方に対応可)
       標準でディープジョイントを採用
基本指板・・・インドローズ(エボニー)
ヘッド形状・・・ギブソンスタイル
Pickup・・・手巻き
基本フレット・・・ジェスカー(ナット&サドルは牛骨オイルボーン)
基本ペグ・・・GOTOH製(トレモロのブロックはスチール製を使用)
カラーバリエーション・・・メタリック塗装以外でお選びいただけます

※下記のオプション料金を追加できます
※フレイムメイプル、キルトメイプルに変更したい場合はトップ材の時価でのオプションになります。

セミアコモデル(センターブロックあり)

基本設計はエピフォンのカジノなどと同じ16フレット接続のセミアコモデルになります。ライトアッシュ材のセンターブロックに贅沢に使用しているところが他には無いポイントです。フェンダーやアコギから持ち替えた際に335のような大きなポジションの差もなくスッと馴染みます。ハイポジションの演奏性は落ちますが、ハウリングの心配もなくロックからジャズまで安定して演奏できるところが魅力です。
何よりセンターブロックがアッシュであることによるピッキングへの反応の良さとバイト感(粘り)と、セミアコ構造による“空気感”や温かみが合わさったサウンドは最高です。
コード感のクリアさとどこまでも伸びていきそうなサスティーンもBelialならではです。
構えた時のバランスも良く、ストップテールピースの採用によるチューニングの安定感など実戦を想定した私の考える“欲しかったセミアコ”です。

ナット幅
ネックスケール
ボディ厚
ボディ幅
ボディ長
トータルの長さ
基本価格 ¥310,000(税込み)~

ボディ材・・・メイプルラミネート材
ネック材・・・マホガニー(2WAYロッド採用=順反り逆反り両方に対応可)
基本指板・・・インドローズ(エボニー)
ヘッド形状・・・ギブソンスタイル
Pickup・・・手巻き
基本フレット・・・ジェスカー(ナット&サドルは牛骨オイルボーン)
基本ペグ・・・GOTOH製(トレモロのブロックはスチール製を使用)
カラーバリエーション・・・メタリック塗装以外でお選びいただけます

※下記のオプション料金を追加できます

シンラインモデル

シンラインモデルも人気です。2A以上のライトアッシュを使用したモデルと、マホガニーでのモデルの2種類を選んでいただけます。ボディ内のザグリを工夫してシンラインにありがちは中途半端感を解消しています。テレキャスターのアタック感に適度なエアー感が加わり幅広い音作りができます。
ピックアップもリアをシングルorハムを選べるようにしておりますので理想のシンラインをお作りできると思います。
良い木材を使用していますので生鳴りもアコギのように反応が良く、アンプにつながなくてもピッキングニュアンスを十分に感じられますので夜間の練習にもおススメです。

ナット幅
ネックスケール

ボディ厚
ボディ幅
ボディ長
トータルの長さ
基本価格 ¥235,000(税込み)~

ボディ材・・・ライトアッシュorマホガニーを選べます
ネック材・・・ハードメイプル(2WAYロッド採用=順反り逆反りに対応可)
基本指板・・・メイプルワンピース、ローズ指板を選べます
ヘッド形状・・・テレキャスヘッド
Pickup・・・手巻き
基本フレット・・・ジェスカー(ナット&サドルは牛骨オイルボーン)
基本ペグ・・・GOTOH製(トレモロのブロックはスチール製を使用)
カラーバリエーション・・・メタリック塗装以外でお選びいただけます

※下記のオプション料金を追加できます

レスポールJr.モデル(ダブルカッタウェイ)

リアにP90一発の男らしさはロッカーには不変の魅力ですよね。
私の理想とするダブルカッタウェイのレスポールジュニアを作ってみました。
通常のエレキのセンターピックアップの位置まで入り込んだディープジョイントネックと22フレット接続による演奏性、構えた時の驚くほどのバランスの良さはみなさんの想像を超えると思います。
弱点であるチューニングを改善するためにブリッジの角度などもこだわっています。
シンプルな構造ならではのストレートで野太いワイルドなサウンドはこのギターにしか表現できない領域です。
1PUですがオールドコンデンサーを換装していますので、トーンコントロールで多彩な音色を表現できるのも魅力的です。

ナット幅
ネックスケール
ボディ厚
ボディ幅
ボディ長
トータルの長さ
基本価格 ¥200,000(税込み)~

ボディ材・・・アフリカンマホガニー
ネック材・・・マホガニー(2WAYロッド採用=順反り逆反り両方に対応可)
基本指板・・・インドローズ(エボニー)
ヘッド形状・・・ギブソンスタイル
Pickup・・・手巻き
基本フレット・・・ジェスカー(ナット&サドルは牛骨オイルボーン)
基本ペグ・・・GOTOH製(トレモロのブロックはスチール製を使用)
カラーバリエーション・・・メタリック塗装以外でお選びいただけます

※下記のオプション料金を追加できます

オプション料金について~

原材料価格の差程度のプラス料金で材料をグレードアップできます。
在庫状況にもよりますがお気軽にお問合せ下さい。

※ケースオプション
Belialは基本的にケース無しが基本になっておりますので、納品の際にケースをお持ちいただいておりますが、ケースをお付けする場合は別途ケース代金がかかります。

※指板材オプション
インドローズ
ホンジュラスローズ
エボニー

※塗装オプション
基本的にご希望に沿った色に塗装させていただきますが、不可能な色やメタリック塗装など追加料金が発生する色もございます。

※ネックフィッティング・・・無料

※ヘッドアクセサリー入れ・・・工賃¥5,000+アクセサリー代金

通常ヘッドは貝細工などが主流ですが、ベリアルでは立体にチャレンジです。思い出のアクセサリーや個性を演出するためにヘッドにアクセサリーを埋め込むオプションをご用意いたしました。ギターへの思い入れも増しますし、“世界に1本”をお手軽に実現できます。